小学校、中学校理科の現場にユニークな人体模型を提案する、
子供たちを応援するためのオリジナル商品の開発をおこなっております。
臓器模型は新潟県新潟市で一針一針、手作り。
大量生産品には無い、温かみと共にお届けします。
KaRaDa EX 85
KaRaDaシリーズの最上級モデル
中学校理科にも対応し、臓器模型が充実。気管・食道・肺・心臓・横隔膜・肝臓・胆のう・胃・十二指腸・小腸・腎臓・膵臓・大腸・尿管・膀胱を網羅しました。
筋臓(きんぞう)くん 消化管バージョン
KaRaDaシリーズの上級モデル
KaRaDa in スケルトンの機能に加え、肘関節の動きに連動した上腕の筋肉の変形が観察できます。
小学校理科の授業で使える85cm 丈の人体模型に手作りの臓器模型を収納しています。
KaRaDa in スケルトン
グッドデザイン賞2015中小企業庁長官賞受賞 (内臓模型部分)
KaRaDaシリーズのベーシックモデル
成人の1/2縮尺で表現された内臓模型を、1/2縮尺の全身骨格模型にセットしました。
KaRaDa(からだ)
グッドデザイン賞2015特別賞受賞
成人の1/2縮尺で表現された内臓模型を、 アクリルの透明スタンドにセットしました。
内臓模型をメインでお考えの方へおすすめの商品です。
握手くん
関節の動きと筋肉の変形が連動していることを実感を伴って理解できます。 肩にかけた腕の骨格模型と握手することにより、筋肉のふくらみの変化を確認できます。 子供たちが実感を伴った理解がしやすいように開発された、小中学校理科の定番です。
柔軟くん
成人の1/2縮尺の80cm全身骨格模型に、脊椎可動の機能をつけました。 肩関節・股関節は自然な可動域を表現でき、背骨が曲がることによって、よりリアルな姿勢表現が可能となりました。 子供たちが実感を伴った理解がしやすいように開発された、小中学校理科の定番です。
スケルトム
従来の小型人体骨格模型の欠点は、四肢の動きを正しく表現できないことです。肩関節・股関節が一本のボルト・ナットで接続され同方向の回転しかできないからです。
そこで、別注の関節パーツを採用し、等身大模型と同じ四肢の動きの表現ができるようになりました。 子供たちが実感を伴った理解がしやすいように開発された、小学校理科の定番です。
スケルトム 筋肉表現つき
等身大模型と同じ肩関節・股関節パーツを採用。 自由な腕の動きに上腕の筋肉表現をつけたことで、関節の動きと筋肉の変化を実感できます。 子供たちが実感を伴った理解がしやすいように開発された、小学校理科の定番です。
骨格模型は(スケルトム)と同商品です。
脳MRI T1強調像 水平断脳模型
実物大の脳模型で4つの水平断を持ち、それぞれに対応した正常なMRIT1強調像を断面上部に張り付けてあります。
人体脳模型成人男女平均脳重1300g
頸椎にかかる負担を体感、またアツルハイマー病による脳の萎縮を体感できます。
ジョシアン ミニ
11個の臓器パーツでパズル感覚で学べる小型模型
ホーム
about
人体模型商品一覧
KaRaDa シリーズ
online shop
フィッシングウェアー
お問い合わせ
More